変形性膝関節症

変形性膝関節症とは

変形性膝関節症は、膝のケガや年を重ねることで、膝の軟骨と骨の潰れなどが原因と考えられています。

体重の増加や怪我などにより関節に負担がかかり、膝の軟骨が痛み、骨も変形してくる症状です。

人によって、関節に水がたまって腫れてくることもあります。

一般的な考えによると、膝関節が炎症を起こし、膝の腫れや熱感、痛みがでます。

体重やからだの動きによって生じるストレスが、時間をかけて膝関節の軟骨を壊します。

その間、ゆっくり骨の変形が進んできます。

初期の変形性膝関節症では自覚的な症状はありません。

重度になると、軟骨の磨耗がさらに進み関節の土台の骨が露出したりし、骨そのものが変形して、膝を曲げ伸ばし時、立ち上がり時、歩行時に痛みを発します。そうなると歩くたびに痛く、日常生活に支障をきたします。

変形性膝関節症になりやすい方

膝関節症は、男性より女性に多い。

 

60歳以上の場合

・女性の約40%。

・男性の約20%。

 

80歳以上の場合

・女性で約60%。

・男性で約50%。

 

スポーツ障害とも強く関係している症状で、

急な方向転換をした時に起きやすいです。 

変形性膝関節症の原因は

膝関節に強い負荷がかかって、関節の軟骨が破壊されて起ります。

なぜ、関節の軟骨が破壊されるのか、はっきりとして原因は解明されていません。

しかし、いくつか関連すると思われる要因は何なのか解説します。

肥満

平坦な場所を歩くときの負荷は、体重1kgに対して、膝は2~3倍の負担がかかります。階段を下る時は、体重1kgに対して、膝は4倍の負担がかかります。

もし、3kg太ったら、膝は、最大で12kgの負担がかかってしまします。

肥満を予防することで、膝の悪化は防ぐことができます。

老化

加齢により関節軟骨の新陳代謝が衰え、摩擦で痛みやすくなっていきます。正しい知識で健康的な状態を維持していく為に大切にしていくことが大事であると考えられます。 

筋肉低

歳を取ると、脚の筋力が落ちていきますが、歩かないと、太ももの前側が弱くなっていき、生活に支障が出ます。太ももの筋肉が弱くなると、膝関節が受ける負担が大きくなって、関節軟骨が痛みやくすなります。

激しい運動

激しい運動などで膝に負担がかかると、変形性膝関節症を発症しやすくなって悪化すると言われています。しかし、運動を適度に行うのは、膝にとっては良いことで、少々、歩きすぎたぐらいでは、膝が変形することはありません。 

骨の歪み

O脚やX脚は、関節にバランスよく荷重がかからず、膝がすり減りやすくなります。日本人は、O脚が多く見られます。

骨盤の歪みと筋力低下が重なってくると、変形性膝関節症になるリスクが増えてきます。

体質

ヘバーデン結節の人は、変形性膝関節症になりやすく、悪化しやすいです。40代~50代の女性に多くみられます。

怪我・事故

靭帯損傷、半月板損傷、膝関節の骨折、関節ねずみなどが原因で、関節軟骨が痛み、変形性膝関節症を起こす可能性があります。

【営業時間】平日9:30~19:00 土曜日9:30~12:30

【定休日】 日・祝日

【住所】 岡山県倉敷市連島中央2丁目5-17

営業時間 日・祝
【平日】9:30~19:00 【土曜】9:30~12:30 ×

お電話でのお問い合わせはこちら

電話番号:086-454-6753

 

免責事項:
このHPに書かれている内容は、あくまでもお客様個人の結果であり、決して万人に効果を保証するものではないことを明記させていただきます。
当院は症状を改善することを目的とした施術を行うものであり。お客様に必ず「完治・治癒・治す」というお約束は法律上できないと明記させていただきます。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。